第115回(河本 講師)
足部トラブルへの
フットケア・アプローチでADL向上を
講師 | 河本 忠久 講師 (プロフットケアリスト、薬剤師、柔道整復師) |
日程 | 2025年3月16日(日) 10:00~17:00 途中約1時間お昼休み |
会場 | セミナースペース ACADEMIA 新中野 |
定員 | 30名 看護師限定 |
費用 | 11,000円(税込) |
看護師の皆さん!
フットケアにご興味をお持ちの看護師の皆さん!
足部トラブルでお困りに方々にクオリティの高いフットケアを実施していきませんか?
足部トラブルでお困りに方々にクオリティの高いフットケアを実施していきませんか?
弊社の「メディカルフットケア基礎編」は、約10年にわたり
①ロジカルな座学と
②実践的な実技
を対面でお伝えすることに拘って開催して参りました。
①と致しましては、日本フットケア・足病医学会の学術集会での発表など最新のフットケア事情をロジカルにお伝えすべく、常にアップデートを繰り返しております。
②と致しましては、訪問看護の現場での実例を中心に画像や動画を多く用いており、分かりやすい構成としております。
おかげさまで、過去の開催は殆どが満員御礼となっております。
セミナー当日には、ニッパーなどの器具類を特別価格にて販売いたします。
ご購入をお考えの方はどうぞご利用くださいませ。
【セミナー内容】
【座学】
実技では模型を使用し練習後2~3人1組になり、健常足でお互いに爪のカットや、ケアの基礎を習得していただきます。
普段お使いの『爪切り』『ニッパー』がありましたらご持参ください。
また、セミナー当日に向け支障のない範囲で爪を伸ばした状態でご参加ください。
①と致しましては、日本フットケア・足病医学会の学術集会での発表など最新のフットケア事情をロジカルにお伝えすべく、常にアップデートを繰り返しております。
②と致しましては、訪問看護の現場での実例を中心に画像や動画を多く用いており、分かりやすい構成としております。
おかげさまで、過去の開催は殆どが満員御礼となっております。
セミナー当日には、ニッパーなどの器具類を特別価格にて販売いたします。
ご購入をお考えの方はどうぞご利用くださいませ。
【セミナー内容】
【座学】
- "メディカル"フットケアに要求される事とは?
- 足部トラブルが招くADL低下の実例(訪問看護の現場から)
- 爪と足底を〇〇として捉えることが重要!
- 「足部トラブルと靴の関係性」どう説明しますか?
- 足部機能向上のための運動を体験しよう!
- 先ずはハンドリングから
- ゾンデによるアセスメントとクリーニング
- 巻き爪の痛みの原因究明と対応法
- ニッパ-での爪切りのコツ
- 爪ヤスリってホントはどう使うの?
- 低下した足底感覚を復活させよう!
実技では模型を使用し練習後2~3人1組になり、健常足でお互いに爪のカットや、ケアの基礎を習得していただきます。
普段お使いの『爪切り』『ニッパー』がありましたらご持参ください。
また、セミナー当日に向け支障のない範囲で爪を伸ばした状態でご参加ください。
|