第114回(河本 講師)
@大阪
「足部トラブルでお悩みの方々を何とかしたい!」と思っているアツい看護師の皆さん!
在宅での実例を基にしたフットケアを学び、日常業務に活かしてみませんか?
在宅での実例を基にしたフットケアを学び、日常業務に活かしてみませんか?
国内のフットケアの流れに関する最新の情報をお伝えしつつ、訪問看護の現場で12年間蓄積してきた実例をもとにセミナーを進めて参ります。
セミナー当日には、ニッパーなどの器具類を特別価格にて注文販売(商品は後日発送)を行います。
ご購入をお考えの方はどうぞご利用下さいませ。
【セミナー内容】
【座学】
【座学】
- "メディカルフットケア"に求められていることとは?
- 足部トラブルが招くADL低下の実例(訪問看護の現場から)
- 爪の特徴と役割を理解する
- 爪と足底を〇〇として捉えることが重要!
- 「足部トラブルと靴の関係性」どう説明しますか?
- 足部機能向上のための運動指導を体験する
【実技】
実技では数人で組になっていただき、模型を使用して練習後、健常足でお互いに爪のカットやケアを習得していただきます。
弊社で認定を受けた看護師とフットケアリストが実技指導を行います。
普段お使いの「爪切り」「ニッパー」がありましたら、ご持参のうえ、セミナー当日に向けて、支障のない範囲で爪を伸ばした状態でご参加下さい。
- 先ずはハンドリングから
- ゾンデによるアセスメントとクリーニング
- 巻き爪の痛みの原因究明と色々な対応法
- ニッパ-での爪切りのコツ
- 爪ヤスリってホントはどう使うの?
- 低下した足底感覚を復活させよう!
実技では数人で組になっていただき、模型を使用して練習後、健常足でお互いに爪のカットやケアを習得していただきます。
弊社で認定を受けた看護師とフットケアリストが実技指導を行います。
普段お使いの「爪切り」「ニッパー」がありましたら、ご持参のうえ、セミナー当日に向けて、支障のない範囲で爪を伸ばした状態でご参加下さい。
|